

2002年4月:特定非営利活動法人 コペルNPO 代表。
女性の能力開発と就業・起業支援を主業務とする。
(現在会員は100名、起業セミナー受講者は500名以上、これらのうちから起業するもの、NPOを立ち上げるもの、
就業/転職するもの多数)
また自治体中堅職員・管理者育成に関わる(研修、コース開発、コンサル等)。
同時に LDICをコペルネット株式会社に改め、代表取締役。
同社は IT研修・IT事業を主業務とし、NPOを資金・雇用面でサポートする。
産能短大講師(コンピューター概論、仕事とコンピューター)、
東京大学工学部講師(社会・経済構造の変化と基盤整備のあり方) 歴任
自治体の職員研修、セミナー/講演/シンポジウム を多数手がける。
かながわ女性会議代表に就任(2008年5月)後 NPO法人化を果たし(‘10)、理事長に就任、現在に至る。
女性のトップ人材育成「江の島EX塾」、多世代子育て支援「バジル・プロジェクト」、
即戦力講座「NPO マネジメント科」等を主催し、幅広い人材育成・地域力アップを展開中。
公職:現在就任・歴任の公職
・神奈川県男女共同参画審議会会長(1997年〜2008年5月)同審議会委員、現在に至る。
・横須賀市男女共同参画審議会会長(2000年5月〜現在)
・神奈川県総合計画審議会副会長(1999年4月〜2009年3月)
・神奈川県自然環境保護審議会 委員(2004年5月〜20013年4月)
・神奈川県特別職報酬に関する審議会委員(会長代行 2004年〜2010年)
・神奈川県ボランタリー活動推進基金審査委員(2008年6月〜2011年5月)
・神奈川県産業活性化懇話会委員(2008年〜2010年)
・経済産業省男女共同参画に関する研究会委員、内閣府チャレンジ支援ネットワーク検討会委員、
松沢神奈川県元知事の経営戦略会議委員、コミュニティカレッジ検討委員会委員 等歴任。
その他(NPO活動、執筆活動など)
・特定非営利活動法人 NPOセキュリティフォーラム理事(2002年〜現在)
・神奈川県ユニセフ協会 理事(2008年4月〜現在)
・財団法人 倶進会 評議員(2009年〜現在)
・NHK 関東甲信越番組審議委員会 委員&会長(2005〜2010)
・92年日本女性技術者フォーラム(NPO)設立、運営委員、調査部会長、
94-95年 同運営委員長、93年、95年、98年に女性技術者に関する大規模調査実施。
94年 APEC 人材部会で論文発表、98年APEC“女性と科学技術”会議に出席
・われわれの神奈川を考える会代表。 行政と市民の新しい協働の形を追求。(‘98〜00)
報告書:「われかな」5つの提言集
・社会・経済・政治に参画するための基礎情報誌 “LDIC News”(隔月刊 ‘94〜01)
・公人社 「NPO解体新書――生き方を編みなおす」編著 2003年
・講演、セミナー・シンポジスト等多数、新聞コラム、雑誌コラム執筆、寄稿多数.