コペルの自治体向け男女共同参画支援

神奈川県の男女共同参画条例により定められた事業所報告(第1回)の結果がまとまりました。神奈川県にある300名以上の事業者に男女共同参画に関する取組状況の報告を求めたものです。これは、全国初の試みです。490あまりの対象事業所に対し、483事業所―ほぼ全数―が届け出・報告を行いました。さすがに条例の威力はたいしたものですね。内容については、順次お伝えしていきます。
99年の「男女参画社会基本法」の制定・施行以来、各自治体では、プランの見直し・新規制定、条例の制定など、急ピッチで法や施策などのしくみ整備が進められてきました。いまそれらの成果を目に見える形に結実させるフェーズに入ったといえましょう。コペルは、この分野における豊富な経験と実績で、みなさまの男女共同参画推進を支援いたします。

自治体職員研修…男女共同参画とともに行政改革をリードできる人材を!

・一般職員研修(男女共同参画推進の浸透)
 男女共同参画推進における自治体の役割
・中堅職員研修(ステップアップを目指す)
 管理能力向上・リーダーシップ研修・21世紀の自治体職員
・管理職研修(混迷のいま、最も重要なことは……)
 人材育成、女性人材育成、男女共同参画推進プログラム


市民のエンパワーメント講座…「売れるスキル」「社会を変える行動」が目標!

・女性起業セミナー
 (入門篇、実践篇、特定分野での起業セミナー、テーマ別“きわめる”セミナー)

・ITスキルアップ・セミナー
 WEB 制作セミナー
 パソコン・インストラクター養成コース
・女性の社会参画推進講座
・女性学/男性学・生きがい追求講座


男女共同参画推進コンサルティング

・男女共同参画センターの改革やプログラム策定
・推進拠点として整備・運営
・条例起案、評価基準の設定、意識改革、両立支援ほか